【 #技術書典 】Hello,Nostr!先住民が教えるNostrの歩き方


 2023年5月21日(日)に開催された技術書典14で、う-18Nostr Idol Projectさんが頒布した「Hello,Nostr!先住民が教えるNostrの歩き方」の本文DTP、表紙デザインを担当しました。

 近年、シャドウバンやオートセンシティブ、イーロン・マスク氏による買収から、APIの有料化など、色々な意味でTwitterは揺れています。MisskeyやMastodonなどの他SNSへ散っていくユーザーも多く、その中でTwitter代替として注目されたものの一つが「Nostr」です。

※話題になり始めた2023年2月の段階では、クライアントアプリである「Damus」として有名に。Nostrは、クライアントアプリをSNSたらしめているプロトコルの名称。読み方にはノストラ、ノスターなどがある。私はノストラ派(最後のaはどこ行ったんだ)

 この本は、そんなNostrの始め方や仕組み、Nostrにたどり着いたユーザーが作り出した文化について解説されています。なんとTwitter創設者のひとりジャック・ドーシー氏からのコメントも掲載!

目次。各イラストは崇徳さんが担当。崇徳さんはこれらの他に、Damusなどクライアントの擬人化イラストなど多数のイラストを寄稿してくれています。

表紙

 タイトルとイラストを目を引く要素とする王道デザイン。イラストは色ベタから少し外にはみ出させることにより、変化をつけています。髪の毛部分はもったいないですが、迫力を出すために裁ち切りに。

イラストを担当してくれたのは青ぎさん。
ナイスなイラストを使わせてもらって満足してはいけない。私の仕事はしっかりとデザインでさらなるぽわーを注入することなのだ…
背幅は8.8mm。総計134ページとかなりのボリューム。表紙のマットPPスリスリ
裏表紙。ゆうひまわりさんによるNostr Idol Projectメンバーの集合絵です。カラーでの力作で、この絵のおかげでここまで裏表紙はゴージャスにできたと思います。

 本文中にはこの表紙にたどりつく前の案も掲載されているので、興味があればぜひ。

本文

 竹林のようなフレームは、ユーザーの文化の一つである「村」「竹」をイメージしたものです。柱にある空は、Nostrと同じくTwitter代替として考えられている「Bluesky」をイメージしたもの。

ジャック・ドーシー氏はなかなかのNostrヘビーユーザーです
SNSの華たるBot。Nostrでもたくさん開発されています。

執筆&校正

 ライターのみなさんは、Githubにて更新・チェック・プルリクエストをしながら進めていたようです。私はGithubをろくに扱えないため、ひととおり執筆が完了した段階でデータを受領、そこからDTPに入る流れでした。

 PDFはGithub上で編集してチェックをあおぐことができないので(というか基本PDFは編集できない※)、校正にあたっては少々悩みどころがありました。

※厳密に言えばPDFの編集はできるのだが、「文章の順序など構造を破壊することがある」「どの段階でだれが編集したのかなど責任の所在が不明瞭になる」などの理由からDTPの者として「編集して良い」とは言えない

 従来ならPDFを提出→Acrobatでコメントをいれてもらう→コメントをもとに修正…というステップを踏むのですが、ファイルのやりとりが煩雑になりそうだなぁという見通しから、PDFはDropboxにアップロードして複数人での校正を行なっています

※Dropboxはファイルを上書きしてもページ数の増減がなければコメントは残る。コメントで修正した旨の返信を残しておけば、Github的な運用もできる…かも?な手応え。後から知ったことだが、AcrobatでPDFの共有ができるようだった。

購入

技術書典ではオンライン受注・会場合わせて完売したようで、増刷が決まっています(すごい!)。電子版は、オンラインマーケットおよびBOOTHよりお買い求めください。

Hello Nostr! 先住民が教えるNostrの歩き方:Nostr Idol Project

Hello Nostr! 先住民が教えるNostrの歩き方 – Nostr JP – BOOTH

制作アイテム情報

アイテムの種類印刷物(表紙、本文デザイン・DTP)
使用ツールAdobe InDesign 2022、連絡にDiscord、校正にDropbox
リリース日2023年5月21日(日)
ご依頼主 Nostr Idol Project
               

コメントする

★マークのある項目が必須項目です。メールアドレスは公開されません。

CAPTCHA


内容を確認して、送信してください(プレビューはされません)。コメント内では<strong>、<code>、<em>のタグが使えます。

こちらもいかが

新しい作品

二次創作
こな誕

過去の作品

明後日から使えるAI・機械学習入門
【 #技術書典 】明後日から使えるAI・機械学習入門